楽天カードの返済が限界…利息をゼロにして完済できる「任意整理」とは

「今月も楽天カードの支払いが間に合わない…」

毎月そう思いながら、なんとかやりくりしている方は少なくないと思います。リボ払いの残高はいつまで経っても減らず、気づけば他のカードにも手を出してしまって、もう何から返せばいいのかわからない。督促のメールや電話におびえながら、誰にも相談できずに一人で抱え込んでいませんか?

私もかつて、借金の返済に追われる日々を送っていた時期があります。だからこそ、今のあなたの気持ちが痛いほどわかります。

でも、ここで一つだけお伝えしたいことがあります。

借金問題には、必ず出口があります。

その一つが「債務整理」という、法律で認められた救済制度です。「債務整理」と聞くと、「自己破産して全てを失うことになるのでは…」と不安に思うかもしれません。でも実は、家も車も手放さず、ただ利息をカットして無理なく返済していける「任意整理」という方法があるんです。

特に楽天カードの場合、この任意整理がとても有効です。楽天カードは他のカード会社と比べても交渉に応じてくれやすく、多くの人が任意整理で生活を立て直しています。

この記事では、楽天カードの債務整理について、できるだけわかりやすく、そして正直にお話しします。専門用語はなるべく使わず、「実際どうなの?」という疑問に一つひとつ答えていきますので、最後まで読んでいただければ嬉しいです。

債務整理って、具体的に何をするの?

まず、債務整理には大きく分けて3つの方法があります。

1. 任意整理:利息をカットして分割で返す

任意整理は、弁護士や司法書士があなたの代わりにカード会社と交渉して、「これから先の利息はゼロにしてもらい、元金だけを分割で返済させてください」とお願いする手続きです。

裁判所を通さないので手続きも比較的シンプルで、周りに知られることもほとんどありません。家族に内緒で進めることもできます。

ただし、元金そのものは減りません。あくまで「利息をなくして、返済しやすくする」という方法です。

2. 個人再生:借金を大幅に減らして返す

個人再生は、裁判所に申し立てて、借金を5分の1から10分の1程度まで減額してもらい、それを3〜5年で返済していく手続きです。

住宅ローンがある人でも、家を残したまま手続きできるのが大きな特徴です。ただし、安定した収入があることが条件で、手続きも複雑になります。

3. 自己破産:借金をゼロにしてもらう

自己破産は、裁判所に「もう返済できません」と認めてもらい、借金の支払い義務を免除してもらう手続きです。

一定以上の価値がある財産(家や車など)は手放すことになりますが、生活に必要な最低限のものは残せます。収入がなく、どうしても返済できない人にとっては、人生をやり直すための大切な選択肢です。


この3つの中で、楽天カードの返済に悩んでいる方の多くが選ぶのが「任意整理」です。なぜなら、楽天カードは任意整理にとても協力的だからです。

楽天カードは任意整理に応じてくれるの?

結論から言うと、楽天カードは任意整理に非常に協力的です。

実際に任意整理をした人たちの事例を見ると、以下のような条件で和解できているケースがほとんどです。

  • 将来利息は全額カット
  • 最大60回(5年間)の分割払い
  • 早めに手続きすれば、遅延損害金もカットしてもらえる可能性あり

例えば、リボ払いの残高が100万円あったとします。このまま返済を続けると、利息だけで数十万円も余計に払うことになりますよね。でも任意整理をすれば、利息がゼロになり、100万円を60回で割った約16,700円を毎月返していけばいいんです。

利息に追われることなく、確実に借金が減っていく。これが任意整理の最大のメリットです。

任意整理の流れを知っておこう

任意整理は、基本的に弁護士や司法書士に依頼して進めます。流れはこんな感じです。

1. 弁護士・司法書士に相談する

まずは無料相談を利用して、今の状況を正直に話してみましょう。借金の額、収入、家族構成など、恥ずかしがらずに全て伝えてください。専門家はあなたを責めたりしません。

2. 依頼すると、督促がピタッと止まる

依頼すると、専門家がすぐに楽天カードに「受任通知」というものを送ります。この通知が届いた瞬間から、あなたへの直接の督促は法律で禁止されます。電話もメールも来なくなります。

この時点で、精神的にかなり楽になるはずです。

3. 専門家が交渉してくれる

あなたは何もする必要がありません。専門家が楽天カードと交渉して、「利息をカットして、60回払いにしてください」とお願いしてくれます。

4. 和解が成立したら、返済開始

交渉がまとまれば、新しい返済計画に沿って返済を再開します。利息がないので、返済した分だけ確実に借金が減っていきます。

気になる費用のこと

「弁護士に頼むとお金がかかるんじゃ…」

そう思いますよね。確かに費用はかかります。相場は1社あたり5万円〜15万円程度です。

でも、多くの事務所では分割払いに対応しています。それに、受任通知を送ってもらえば返済が一時的にストップするので、その間に費用を積み立てることもできます。

何より、利息をカットしてもらえることを考えれば、長い目で見れば確実にプラスになります。

初回相談は無料の事務所がほとんどなので、まずは相談だけでもしてみることをおすすめします。

任意整理をすると、楽天のサービスはどうなる?

これも気になるところですよね。正直にお答えします。

楽天カードは使えなくなります

任意整理の対象にした楽天カードは、強制的に解約されます。家族カードやETCカードも使えなくなります。

でも、他の楽天サービスは基本的に使えます

サービス どうなる?
楽天銀行 楽天銀行を任意整理の対象にしなければ、口座はそのまま使えます
楽天市場 引き続き買い物できます(ただし楽天カード払いは不可)
楽天モバイル 引き続き使えます(支払い方法の変更が必要)

つまり、楽天カードが使えなくなるだけで、他のサービスへの影響は限定的です。

「ブラックリスト」って実際どうなの?

任意整理をすると、信用情報機関に「事故情報」として登録されます。いわゆる「ブラックリストに載る」という状態です。

登録される期間:完済してから約5年間

この期間中は、以下のことができなくなります。

  • 新しいクレジットカードが作れない
  • ローンが組めない(住宅ローン、車のローンなど)
  • スマホの分割購入ができない場合がある

正直、不便です。でも、逆に言えば「借金ができない状態」になるので、この期間に現金主義の生活習慣を身につけることができます。

そして5年経てば、この情報は消えます。また普通にクレジットカードを作れるようになります(ただし楽天カードは除く)。

任意整理後、またクレジットカードは作れる?

5年経って事故情報が消えれば、他社のクレジットカードは作れるようになります。

ただし、一度任意整理をした楽天カードは、もう二度と作れません。これは「社内ブラック」と呼ばれるもので、楽天カード社内にあなたの過去の記録が残っているからです。

でも、他のカード会社なら問題ありません。事故情報が消えた後、他社のカードに申し込めば、審査に通る可能性は十分あります。

一人で悩まないで、まず相談してみませんか?

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

借金の問題は、一人で抱え込んでいても解決しません。むしろ、時間が経つほど利息や遅延損害金が膨らんで、状況は悪くなっていきます。

「こんなこと、誰にも相談できない…」

そう思う気持ちはよくわかります。でも、弁護士や司法書士は、あなたと同じような悩みを抱えた人たちを何百人、何千人と見てきています。あなたを責めたり、馬鹿にしたりすることは絶対にありません。

今は、無料で相談できる窓口がたくさんあります。

  • 法テラス:国が設立した法律相談窓口。収入が少ない人は費用の立替制度も利用できます
  • 日本クレジットカウンセリング協会:クレジットカードの相談を無料で受け付けています
  • 各地の弁護士事務所・司法書士事務所:初回相談無料のところが多いです

まずは電話やメールで相談してみてください。「今、こういう状況で困っているんですが…」と話すだけでも、気持ちが楽になるはずです。

最後に

楽天カードの返済に苦しんでいるあなたへ。

借金があることは、決して恥ずかしいことではありません。誰にでも起こりうることです。大切なのは、「このままではいけない」と気づいて、行動を起こすことです。

任意整理は、あなたの人生をリセットするためのボタンではありません。でも、今の苦しい状況から抜け出して、もう一度前を向いて歩き始めるための、大切な一歩になるはずです。

この記事が、あなたが勇気を出すきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。

一人で悩まないでください。必ず、道はあります。